石油給湯器のキロ数とは

湯上がりはいつもシャワー。気分転換にもよくシャワーを使います。でも、キッチンでお湯を使っているとシャワーの勢いがなくなって…。リフレッシュのつもりがガマンしないといけなくて。洋服にもサイズがあるように、 お湯もジャストサイズがあっていいと思うんです。
シャワーとキッチンを同時に使うなら直圧式の4万キロ(46.5kW)タイプがお勧め。
「シャワーの勢いがない」とか、「シャワーとキッチンで同時に使った場合、お湯の量が減ってしまう」のは、明らかに能力不足。直圧式で給湯能力4万キロ(46.5kW)のタイプなら、同時にお湯を使っても、どちらのお湯も快適です。とくに直圧式は、水道圧をそのままシャワーに利用するので、シャワーの勢いがちがいます。家族数やライフスタイルなどからお家にぴったりのお湯を考えてみましょう。
冬でもシャワーをよく使う、ご夫婦とお子さま2人の4人家族
3カ所で同時に使うことは少ないので、使用時間がよく重なる〈シャワー+キッチン〉なら約33,400キロ。一般的な4人家族なら4万キロがお勧めです。

ご夫婦2人家族
一度にたくさんのお湯を必要としないご家庭なら、3万キロタイプを。

給湯方式
石油給湯器にはおもに「水道圧をそのまま給湯に利用する直圧式」と「一度貯めたお湯を給湯に使うセミ貯湯式」があります。
直圧式は必要なとき必要なだけお湯をつくるので「湯切れ」を起こしません。水道圧をそのまま利用するのでシャワーに勢いがあります。一方、セミ貯湯式は一定量のお湯をタンクに貯めて給湯するので、シャワーの勢いは弱いですが、出したり止めたりしても温度変化が少ないことが特長です。
直圧式

水道の圧力をそのまま利用して、熱源機の中で直接加熱するので、パワフルなシャワーが楽しめます。いくら使ってもお湯がなくなることがなく同じ温度のお湯が使えます。
パイプを巻きつけた缶体を加熱。コイル状に巻いたパイプの中に水を通過させて瞬間的にお湯にします。
セミ貯湯式<標準圧力>

給湯側の貯湯槽にお湯を貯めているので、短時間の使用ならシャワーを出したり止めたりしても温度の変化が少ないのが特長です。お求めやすい価格も魅力です。
貯湯槽内に水をため、その貯湯槽を持つ缶体を加熱してお湯にします。
セミ貯湯式<高圧力型>

標準圧力のセミ貯湯式に比べ、約2倍※(0.2MPa)の給水圧力の勢いのあるシャワーが楽しめます。
※元水圧が0.2MPa(2kgf/cm2)以上あることが条件です。
対応エリア
神奈川県
横浜市(青葉区、旭区、泉区、磯子区、神奈川区、金沢区、港南区、港北区、栄区、瀬谷区、戸塚区、都筑区、鶴見区、中区、西区、保土ヶ谷区、緑区、南区 )|川崎市(麻生区、川崎区、幸区、高津区、 多摩区、中原区、宮前区)|相模原市|大和市|座間市|綾瀬市|藤沢市|海老名市|寒川町|茅ヶ崎市|愛川町|厚木市|伊勢原市|平塚市|清川村|秦野市|鎌倉市|逗子市|葉山町|横須賀市|三浦市>|松田町|開成町|大井町|中井町|二宮町|大磯町
東京都
東京23区(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区・荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区)|町田市|八王子市|昭島市|日野市|多摩市|武蔵村山市|東大和市|立川市|国立市|府中市|稲城市|東村山市|小平市|国分寺市|小金井市|三鷹市|調布市|狛江市|清瀬市|東久留米市|西東京市|武蔵野市|瑞穂町|羽村市|福生市|青梅市|日の出町|あきる野市
埼玉県
さいたま市(岩槻区・浦和区・大宮区・北区・桜区・中央区・西区・緑区・南区・見沼区)|越谷市|松伏町|吉川市|三郷市|八潮市|草加市|川口市|蕨市|戸田市|志木市|朝霧市|新座市|和光市|春日部市|川越市|ふじみ野市|三芳町|富士見市|狭山市|所沢市|入間市
千葉県
千葉市(中央区・花見川区・稲毛区・若葉区・緑区・美浜区)|流山市|柏市|松戸市|鎌ケ谷市|市川市|船橋市|浦安市|習志野市
大阪府
池田市|和泉市|泉大津市|泉佐野市|茨木市|大阪市|大阪狭山市|貝塚市|柏原市|交野市|門真市|河内長野市|岸和田市|堺市|四條畷市|吹田市|摂津市|泉南市|大東市|高石市|高槻市|豊中市|富田林市|寝屋川市|羽曳野市|阪南市|東大阪市|枚方市|藤井寺市|松原市|箕面市|守口市|八尾市|河南町|熊取町|島本町|太子町|田尻町|忠岡町|豊能町|能勢町|岬町|千早赤阪村
※大阪エリアは対応出来ない工事がございます。こちらでご確認ください。




